2010年04月18日
ファンタジーフェア会場潜入
ファンタジー・フェア会場に店を設置してきました。
店の場所が分からなかったり、ギフトボックスが消失したり(!?)といろいろハプニングもありましたが、どうにか無事に設置完了しました。
設置後すぐにスタッフが飛んできて、内装をひとしきり誉めてくれた後、プリム数とスクリプト測定します。
400上限のプリムは半分ぐらいしか使ってなかったのですが、スクリプトのほうが重い模様。
店内部のドラゴンは泣く泣く撤去。
「ばっちりターゲットの中央値! 協力してくれたお陰で僕の仕事が楽になったよ!」と喜んでました。
FFC主催のイベントでは、9SIMのそれぞれをコンペで勝ち抜いたデザイナーが担当するとかで、SIMそのものを見物するのも楽しみです。
Hidden Treasure of Dragonが出店しているのは、AvatopiaというSIM(アヴァロンとユートピアが合体?)なのですが、ポンペイのイメージなのかな?
ギリシャ風の建物で、中央から溶岩が流れ出し、店のあたりまで流れだしてきているユニークなデザインです。
(最初は店内部にまで侵入してきていた)
こっそりご近所の様子を撮影してきたので、少し公開します。

朽ち果てた船。

隣の店。ドラゴン好きにはたまりません。
左側の宝箱とか、家の店でも出したかった商品が・・・

樹と木漏れ日を上手に使ってます。
店は共通デザインに沿ったものがFFC側から提供されるんですが、それぞれのクリエイターが店をどうアレンジするかも見所。

海賊のデザイン専門店?

こちらも樹木を使ってますが、店の柱をすっぽり隠してしまっているのがユニーク。
うちの店はどうなったのかって?
お隣のSIMも含めて、また続報出しますので、お楽しみに。
店の場所が分からなかったり、ギフトボックスが消失したり(!?)といろいろハプニングもありましたが、どうにか無事に設置完了しました。
設置後すぐにスタッフが飛んできて、内装をひとしきり誉めてくれた後、プリム数とスクリプト測定します。
400上限のプリムは半分ぐらいしか使ってなかったのですが、スクリプトのほうが重い模様。
店内部のドラゴンは泣く泣く撤去。
「ばっちりターゲットの中央値! 協力してくれたお陰で僕の仕事が楽になったよ!」と喜んでました。
FFC主催のイベントでは、9SIMのそれぞれをコンペで勝ち抜いたデザイナーが担当するとかで、SIMそのものを見物するのも楽しみです。
Hidden Treasure of Dragonが出店しているのは、AvatopiaというSIM(アヴァロンとユートピアが合体?)なのですが、ポンペイのイメージなのかな?
ギリシャ風の建物で、中央から溶岩が流れ出し、店のあたりまで流れだしてきているユニークなデザインです。
(最初は店内部にまで侵入してきていた)
こっそりご近所の様子を撮影してきたので、少し公開します。

朽ち果てた船。

隣の店。ドラゴン好きにはたまりません。
左側の宝箱とか、家の店でも出したかった商品が・・・

樹と木漏れ日を上手に使ってます。
店は共通デザインに沿ったものがFFC側から提供されるんですが、それぞれのクリエイターが店をどうアレンジするかも見所。

海賊のデザイン専門店?

こちらも樹木を使ってますが、店の柱をすっぽり隠してしまっているのがユニーク。
うちの店はどうなったのかって?
お隣のSIMも含めて、また続報出しますので、お楽しみに。
Posted by Salfa Merlin at 18:07
│店情報、イベント